訪問看護の売上が圧倒的に上がった7つの方法

2025年3月21日配信

カテゴリ:
訪問看護 経営戦略 新規事業 介護

皆様

平素より大変お世話になっております。
お忙しいところ、こちらのメールマガジンをご開封いただき、
誠にありがとうございます。

本メルマガを開封くださった経営者様につきましては、
「訪問看護の売上をもっと伸ばしたい」
「開設に向けて動いているが手探り状態」
「管理者含め良い人材が集まらない」
などのお悩みを感じていらっしゃることかと存じます。

モデル事例紹介

京都府京都市を拠点にする株式会社グリッドは3つの訪問看護事業所を経営しています。
看護師の人数は31名、リハビリ専門職(PTOTST)が計14名在籍する大規模ステーションです。

事業開始は2016年
当初は赤字が続き、決して良いスタートとは言えない状態でした。
しかし、思い切った判断と行動により自ら道を切り開きました。
累積赤字1,000万円を超え、何度も「もう撤退しようか・・・」と
諦めかけた過去が嘘であるかのように業績は好調です。
2022年度:売上1.5億
2023年度:売上2.7億
2024年度:売上4億超

と右肩上がりです。

驚くことに入社した看護師の稼働率は1カ月で100%になります。
それだけ依頼数が多く、訪問調整も早いのです。

成功する訪問看護ステーションのつくり方

株式会社グリッドが取り組んでこられた内容がこちらです。

①未経験管理者の若手を管理者に抜擢
ベテラン看護師が管理者として君臨。赤字でも変わらない活動ペース、スタンスの改善が見られないため、入社間もない若手でありますがやる気に満ちている看護師を管理者に抜擢しました。

②経営計画書の作成
目標数値を明確化、全員で社員の未来を共有しました。

③レセプト業務、事務作業を外部委託
新規入力・計画書報告書の郵送業務等も外部委託することで看護師が看護に集中できる環境を整備しています。

④訪問スケジュールAI作成・クラウドサービス導入
看護業務以外の効率化、時間短縮のため様々なシステムをトライ&導入しました。

⑤看護学生の実習受け入れ
訪問看護業界の認知向上・底上げと将来的な採用への企業ブランディングとして実習生を受入れました。

⑥医療福祉コーディネーターの配置
訪問看護師が訪問に気持ちよく出ることができるように徹底してフォローする部門を設立。
利用者様との連絡調整、社用車・社用バイクのメンテナンス等、看護業務以外の役割を担っています。

⑦クラウド会計の導入
新規利用者数、各保険請求金額を入力し、利益の変動要因を共有しながら翌月の課題解決を実行します。

さてここまでお読みいただいた皆さまにだけに
”たった3時間”で訪問看護を地域一番規模に拡大した株式会社グリッド様の
具体的な経営手法を知れるセミナーのご案内です。

・今年こそ、訪問看護の売上を上げたい
・看護師が自発的に行動する社内体制をつくりたい
・スタッフがやりがいをもって働ける環境を構築したい

とお考えの経営者様はぜひご参加ください。

【開催日程】
日時:4月21日(月)14:30〜
場所:大阪(船井総研大阪本社:大阪メトロ御堂筋線「淀屋橋駅」からすぐ)

訪問看護はこのままでいいのか!?売上1億の壁突破セミナー


【開催】2025年4月21日(月)
【場所】株式会社船井総合研究所 大阪本社
大阪メトロ御堂筋線「淀屋橋駅」⑩番出口より徒歩2分
【時間】14:30-17:15(受付:開始30分前~)
【ゲスト講演】株式会社グリッド 代表取締役 石田敬子様

この記事を書いたコンサルタント

久積 史弥

医療・介護業界に精通したコンサルタント。理学療法士資格を保有し、病院勤務、在宅介護現場での経験に加え、管理職として組織マネジメントも経験。船井総研にて、新規事業の推進、事業の最短軌道化を専門とし、実績とデータに基づいたコンサルティングを提供。クライアントの状況を的確に把握し、目標達成に必要な要素をシンプルに整えることで成果を創出します。

介護・福祉経営 無料メールマガジン

現場で活躍するコンサルタントが、業界で成功するポイントや課題解決に向けた新たな切り口をご提供! 船井総研の介護・福祉経営コンサルタントが無料でお届けする、現場の最新情報・ノウハウがギュッとつまった無料メールマガジン「介護・障がい福祉ビジネス通信」。
これからの時代に生き残っていくために、「地域一番」となるためのヒントや、介護・福祉経営コンサルティングチームのご支援先の成功事例レポート、勉強会やセミナーのご案内など、盛りだくさんの内容でお届けしています。ぜひご登録ください。

無料経営相談のお問い合わせ
contact us

WEBからのお問い合わせ

お問い合わせフォームはこちら

お電話でのお問い合わせ

0120-958-270 (受付時間 平日9:00~18:00)0120-958-270 (受付時間 平日9:00~18:00)

介護・福祉経営.comを見たとお伝えください。

ページのトップへ戻る