施設経営に最適なのは〇〇床!?

2023年12月7日配信

カテゴリ:
入居施設 新規参入 介護 サ高住

▼『ナーシングホーム業界2024年時流予測レポート ~今後の見通し・業界動向・トレンド~』 無料ダウンロードはこちら
ナーシングホーム業界2024年時流予測レポート ~今後の見通し・業界動向・トレンド~


 

よくいただく相談の中でも上位に挙がるのが「施設は何床が良いですか?」です。
私は有料老人ホームまたはサービス付き高齢者向け住宅(以下、サ高住)に訪問看護を併設している「ナーシングホーム」という業態のコンサルティングをしていますが、必ずいただく質問は「施設規模」についてです。

経験や実績から、「2階建ての30~40床がお勧めですよ」とお答えしています。
いくつか理由はあるのですが、一つは夜勤者の人数です。
夜勤を行う看護師、介護職が1晩でみられる人数は凡そ15~20名程です。
夜間を2名体制と想定し、最大収益を考えると30~40床が妥当でしょう。
(入居者の介護度や医療の状態、勤務者の経験により差があります)

例えば、夜勤者を増やすことを想定し15-20床を基準に更に増やすことも考えます。
更に収益を伸ばせるため魅力的ですが、単に規模を大きくすれば良いというわけではありません。
特に地方商圏においては働き手の減少が課題になります。
規模を拡大すればそれだけ労働力を確保しなければなりません。
業界的には「家の近くで働きたい」と、家からの移動時間で選ぶ方が多く、立地やアクセスの良さがポイントになるため施設規模を倍にするのであれば2号店、3号店と店舗展開をすることが望ましいでしょう。

次は従業員の体制についてです。

最適な職員体制

40床のナーシングホームであれば、初期は以下の人員体制を整えます。
施設長:1名
看護師:8名(管理者込)
介護職:13名(責任者込)
事務員:1名
厨房:3名

オープン後の実績に伴い「あの施設は強い」などブランド化されるため重度・医療対応のできる看護師を増やしますが、まずはこの基準を覚えていただければと思います。

なお、一般的に老人ホームとサ高住に看護師がいることは珍しいです。
日中に1名の准看護師が勤務というパターンはよく見かけますが、これほどの人数が雇用されているのはナーシングホーム特有です。

施設の規模と人数について、イメージを持てたでしょうか?
有料老人ホームやサ高住然り、ナーシングホームであっても施設の規模は夜勤者の人数を基準に考えるとわかりやすいと思います。

さて、今回は推奨する規模と職員体制についてお伝えしましたが、施設のハード面や日中の勤務体制、算定の方法等についても知りたい方はこちらのセミナーへご参加ください。
実際に「医療対応型有料老人ホーム」として36床のナーシングホームを2021年に開設し、2024年に同じく36床の2棟目をオープンさせるゲストの講座を受けられます。
1棟目は36室で年間売上2.4億円、営業利益20%超と順調に推移しています。
経営ノウハウや建築のポイントなど、包み隠さず語っていただきます。
東京開催またはオンライン開催となるため、ご希望に応じてお申込ください。

<東京開催>
2024年1月29日(月) 13:00-16:00

<オンライン開催>
2024年2月12日(月) 13:00-16:00
2024年2月13日(火) 13:00-16:00
2024年3月4(月) 13:00-16:00
2024年3月5日(火) 13:00-16:00
※全日とも同じ内容です

<東京開催>高収益ナーシングホーム新規参入セミナー


セミナー詳細・申し込みは画像をクリックください

2024年1月29日(月) 13:00-16:00

<WEBセミナー>高収益ナーシングホーム新規参入セミナー


セミナー詳細・申し込みは画像をクリックください

『高収益ナーシングホーム新規参入セミナー』
オンラインまたは東京開催を選択可能!

【オンライン開催】
日時:
2024年2月12日(月)13:00-16:00
2024年2月13日(火)13:00-16:00
2024年3月4日(月)13:00-16:00
2024年3月5日(火)13:00-16:00
※全日程同じ内容です
申込:
https://www.funaisoken.co.jp/seminar/107613

【東京開催】
日時:
2024年1月29日(月)13:00-16:00
会場:
株式会社船井総合研究所 東京本社(JR東京駅北口から徒歩1分)
申込:
https://www.funaisoken.co.jp/seminar/107612

 

▼『ナーシングホーム業界2024年時流予測レポート ~今後の見通し・業界動向・トレンド~』 無料ダウンロードはこちら
ナーシングホーム業界2024年時流予測レポート ~今後の見通し・業界動向・トレンド~

この記事を書いたコンサルタント

久積 史弥

理学療法士として病院、介護会社の事業責任者を経験した後に船井総合研究所に入社。前職では看護師、理学療法士、事務など約30名をマネジメントしながら営業を行い高収益事業所として組織を牽引した実績を持つ。 現在は、介護・医療・保険外(自費)と幅広い領域でコンサルティングを行う。 人財採用・育成による組織活性化、Webマーケティング・営業による顧客獲得を得意とし、事業を前進させる手腕に定評がある。

介護・福祉経営 無料メールマガジン

現場で活躍するコンサルタントが、業界で成功するポイントや課題解決に向けた新たな切り口をご提供! 船井総研の介護・福祉経営コンサルタントが無料でお届けする、現場の最新情報・ノウハウがギュッとつまった無料メールマガジン「介護・障がい福祉ビジネス通信」。
これからの時代に生き残っていくために、「地域一番」となるためのヒントや、介護・福祉経営コンサルティングチームのご支援先の成功事例レポート、勉強会やセミナーのご案内など、盛りだくさんの内容でお届けしています。ぜひご登録ください。

無料経営相談のお問い合わせ
contact us

WEBからのお問い合わせ

お問い合わせフォームはこちら

お電話でのお問い合わせ

0120-958-270 (受付時間 平日9:00~18:00)0120-958-270 (受付時間 平日9:00~18:00)

介護・福祉経営.comを見たとお伝えください。

ページのトップへ戻る