小規模多機能の収支改善事例【Vol.1】

2024年12月4日配信

カテゴリ:
小規模多機能 介護

今回のコラムでは、
石川県A事業所の成功事例を通して、収支改善のポイントをご紹介します。

【基本情報】
エリア:石川県野々市市(5万人)
登録定員:29名(通い定員:18名、泊り定員:9室)

【収支状況(Before)】
年間売上    │2,760万円
 登録者数   │10名
 単価(月)  │23万円
 平均要介護度 │1.8
年間人件費   │2,940万円
 人件費率   │106.5%
 常勤換算数  │6.3名
収支差率    │-25%

【収支状況(After)】
年間売上    │9,500万円
 登録者数   │29名
 単価(月)  │27.3万円
 平均要介護度 │2.0
年間人件費   │500万円
 人件費率   │63%
 常勤換算数  │13.5名
収支差率    │14%

わずか数年で、H事業所は赤字経営から黒字経営へと転換しました。
一体どのようにして、この素晴らしい成果を達成したのでしょうか?

【収支改善の3つのポイント】

H事業所は、以下の3点に重点的に取り組みました。

1.顧客像の明確化
以前は、「小規模多機能=たくさん通える、泊まれる」という認識が地域に広がっていました。そのため、サービス量が多い利用者が多く、人員配置が厳しい状況でした。

そこで、A事業所は、小規模多機能のモデル事業所を参考に、
顧客像を以下のように明確化しました。
①退院支援: 医療機関に入院している利用者の在宅復帰を支援
②困難ケース: 既存のデイサービスや訪問介護では対応が難しいケースを受け入れ

この結果、サービス量が適正化され、人員配置に余裕が生まれました。さらに、明確な顧客像を外部に発信することで、適切な利用者を獲得できるようになりました。
 
2.医療機関との連携強化
従来は、地域包括支援センターからの紹介が中心で、要支援者や軽度者(要介護1~2)の利用が多かったH事業所。医療機関との連携を強化し、「退院支援」のケースを受け入れることで、平均要介護度が向上し、利用単価のアップに繋がりました。

3.認知度アップの取り組み
顧客像を明確化した後は、積極的に外部への情報発信を行いました。
・訪問営業
・ケアマネージャー連絡協議会での講義
・自事業所主催の勉強会
・地元新聞やテレビ番組への掲載

これらの活動を通して、H事業所の認知度が向上し、適切な利用者が集まるようになりました。現在では、待機者が出るほどの人気となっています。

最後までお読みいただきまして、誠にありがとうございました。
少しでも、皆様の持続的な介護事業経営のお役に立てましたら幸いです。

【介護業界】赤字脱却のための小規模多機能収支改善セミナー


■このような方にオススメ
・事業赤字が続いており、早期に黒字化をしたい
・介護事業で赤字を補填しており、事業継続を迷っている
・地方でも黒字化するためのノウハウが欲しい
・黒字化に成功している事業所の取り組みや方法を知りたい
・自事業所の経営状況が、他と比較して適切なのか知りたい

■本セミナーで学べるポイント
①小規模多機能の運営実態
 業界平均の収支データや黒字と赤字の事業所の割合についてお伝えします。
②黒字化しない理由
 小規模多機能が黒字化しない要因を整理してお伝えします。
③高収益モデルの概要
 利益がでない事業所とモデル事業所の違いがどこにあるのかをお伝えします。
④高収益モデルの経営指標
 高収益モデルが押さえている経営指標をお伝えします。
⑤高収益化を実現する事業戦略
 サービス設計、集客設計、業務設計のポイントについてお伝えします。

■参加料金
・一般価格 30,000円 (税込 33,000円)/ 一名様
・会員価格 24,000円 (税込 26,400円)/ 一名様

■日時・会場
2024/12/20 (金) 13:00~16:00 オンライン開催
2024/12/23 (月) 13:00~16:00 オンライン開催
2024/12/24 (火) 13:00~16:00 オンライン開催
2024/12/25 (水) 13:00~16:00 オンライン開催

【介護業界】小規模多機能のサービス量を適正化させる方法


■目次
1.小規模多機能の運営実態
2.黒字化しない理由
3.サービス量の適正値について
4.サービス量を適正化する方法

■レポートの内容
小規模多機能の事業運営において、最重要KPIであるサービス量を適正化し、
売上・登録者数を最大化するための具体的な手法を解説したレポートです。

■ダウンロード特典
【無料経営相談】
東京本社・大阪本社ではもちろん、オンライン会議でも行うことができるため、全国どこの場所からでも相談可能です。無料経営相談をぜひお気軽にお申し込みください。

この記事を書いたコンサルタント

森永 顕成

新卒で船井総合研究所に入社。 専門はデータと事例を活用したシニア関連事業の 戦略策定と実行支援コンサルティング。 既存事業の収支改善、高収益化支援を得意としており、 中小・中堅企業から地域一番企業まで 幅広いクライアントの経営支援を行なっている。

介護・福祉経営 無料メールマガジン

現場で活躍するコンサルタントが、業界で成功するポイントや課題解決に向けた新たな切り口をご提供! 船井総研の介護・福祉経営コンサルタントが無料でお届けする、現場の最新情報・ノウハウがギュッとつまった無料メールマガジン「介護・障がい福祉ビジネス通信」。
これからの時代に生き残っていくために、「地域一番」となるためのヒントや、介護・福祉経営コンサルティングチームのご支援先の成功事例レポート、勉強会やセミナーのご案内など、盛りだくさんの内容でお届けしています。ぜひご登録ください。

無料経営相談のお問い合わせ
contact us

WEBからのお問い合わせ

お問い合わせフォームはこちら

お電話でのお問い合わせ

0120-958-270 (受付時間 平日9:00~18:00)0120-958-270 (受付時間 平日9:00~18:00)

介護・福祉経営.comを見たとお伝えください。

ページのトップへ戻る