【船井総研】シニア新規事業の事例集

いつもお読みいただき、ありがとうございます。
船井総研の三浦でございます。

みなさま、特別養護老人ホームという
介護施設はご存じでしょうか?

特別養護老人ホーム(特養)は
2000年に施行され設立された、
身体状況が重度の高齢者を
低価格で受けいれている介護施設です。

安価で入居でき、かつ老人ホームの種類が
豊富でなかった背景から
入居を希望される者は多く、
一時は一施設当たり数百人が入居待ちをしておりました。
しかし、現在では特養の6割が赤字経営だということが判明いたしました。

本メルマガではその理由とその改善策を
お伝えさせていただきます。

赤字化する特別養護老人ホーム

先にもお伝えさせていただきましたが、
2000年に施行されたから特養の人気は絶大で、
入るためには2∼3年近く待たなければいけない
と言った状況も生じるほどでした。

ではなぜそのような人気施設が赤字になるのか
理由は2つございます。

①集客力の低迷
高齢化に伴うシニアマーケットの拡大と比例し、
介護事業に参入企業が年々増えております。
それに伴い、業界における顧客の獲得競争が激化し、
介護施設の価格帯やサービス内容も多様化しております。
「安くて、手厚い介護を受けられる」が強みの特養にとっては
この状況は芳しくなく、増える競合他社に
顧客が取られてしまっているのが現状です。

②働く人材の確保が難航
みなさまがご存じの通り、
介護医療業界における人手不足は深刻な問題となっており、
働く人材の確保が難航しております。
特に特養は入居者の人数に応じて配置するスタッフが
決まっているため、スタッフが不足していると、
その分受け入れる利用者の制限をしなければなりません。

上記、2点の要因から空室が発生、もしくは
空室をつくらなければいけない状況が生まれ、
赤字化する特養が増えております。

赤字化を無くす方法

ではこの状況をどうしたら打破できるのか。
理由はいたってシンプルで、
①集客力を強化する ②人材を確保する
この2点です。

ではなぜ、このような明確な解決方法があるにもかかわらず、
赤字化が止まらないのか、
それはそれに割く人員とノウハウが確立されていないからです。

特に高齢者集客においては
「訪問営業」が反響の大部分を占めるため、
そこに人員を割かなければいけません。
しかしながら、営業という業務を
専門的に行っていない介護事業所からすると
営業職の採用、営業職の教育というのはハードルが高く、
一歩を踏み出せない事業が多数ございます。

ではどうするのか、
それは高齢者集客に成功している企業の話を聞き、
ノウハウを習得し”高齢者集客のプロ集団”を組織することです。

シニアマーケットにフックをかけたい
介護事業所の赤字化を防ぎたい
高齢者集客のプロ集団を組織したい
そう感じた方は、是非に記載されている
セミナーにご参加頂き、営業組織の構築を
検討してみてください。

介護事業所の赤字化を防ぐ方法

老人ホーム紹介ビジネス新規参入セミナー

この記事を書いたコンサルタント

三浦 潤生

三浦 潤生

新卒で船井総合研究所に入社し、介護業界、歯科業界でのコンサルティングを経験。現在は主として老人ホーム・介護施設紹介のコンサルティングに携わっている。
特にチラシ等のツール制作には社内外問わず定評がある。また、ダイレクトマーケティングによる顧客との接点作りを得意としている

介護・福祉経営 無料メールマガジン

現場で活躍するコンサルタントが、業界で成功するポイントや課題解決に向けた新たな切り口をご提供! 船井総研の介護・福祉経営コンサルタントが無料でお届けする、現場の最新情報・ノウハウがギュッとつまった無料メールマガジン「介護・障がい福祉ビジネス通信」。
これからの時代に生き残っていくために、「地域一番」となるためのヒントや、介護・福祉経営コンサルティングチームのご支援先の成功事例レポート、勉強会やセミナーのご案内など、盛りだくさんの内容でお届けしています。ぜひご登録ください。

無料経営相談のお問い合わせ
contact us

WEBからのお問い合わせ

お問い合わせフォームはこちら

お電話でのお問い合わせ

0120-958-270 (受付時間 平日9:00~18:00)0120-958-270 (受付時間 平日9:00~18:00)

介護・福祉経営.comを見たとお伝えください。

ページのトップへ戻る