【無料DLレポートあり】成果が出る!管理者(職員)「研修」の作り方

2022年7月28日配信

カテゴリ:
人材採用・育成・評価 介護 人材

「介護研修の特設サイトはこちら」

みなさま、こんにちは、船井総研の鈴木です。

介護事業所においての代表的な職員育成手法として
「研修」が挙げられます。

体系立てた知識を複数の職員に対して発信、
習得させる事ができる為、人材育成を重視している
法人は必ずと言っていい程、この部分に力を入れています。

一方でよく聞かれるのが
・内部研修➡どういった内容が必要かわからず法定研修以外行っていない
・外部研修➡管理者に受けさせたいが本当に「成果」がでるか疑わしく踏み切れない
というようなお悩みです。

必要とわかりつつも、どのような研修を行うべきなのか
イメージが定まっておらず注力できていない法人があるのも事実です。

本日は皆様に、介護事業所経営において
力を入れるべき「研修の具体的内容」について
お伝えします。

◆ 人材育成についてのお悩みあるある

日々コンサルティングをさせていただく中で
以下のような課題を頻繁に耳にします。

・既存職員のスキルレベルが低い
・管理職が誰かによって業績の良し悪しが決まってしまっている
・法人として、今まで従業員に体系立てて知識を学ぶ機会を与えてこなかった
・1人ひとり教える時間が無いため、まずは全体のレベルの底上げをしたい

皆様はいかがでしょうか。
一つでも当てはまる場合は「研修」に注力する
必要性が高いと言えます。

研修を構築するにあたってのステップは3点あり
①対象を絞りこむ(職種or役職)
➁今ある運営上の課題から研修内容を構築する
③適任な研修講師を立てる、研修資料を作成する

となります。

ここからは特に成果に繋がりやすい(必要性の高い)
研修の具体的内容についてお伝えします。

◆成果に繋がる研修構築のポイント

Point①
「対象者を絞って研修を実施する」

Point②
「今ある運営上の課題から研修内容を構築する」

Point③
「適任な研修講師を立てる、研修資料を作成する」

管理職や一般職員に定期的に「学びの場」を与え
育成・事業成長を実現できる法人は
上記の3点を押さえて研修を構築し実施しています。

まず①➁についてです。
対象となる役職や職種ごとに共通課題がある為、
「課題を解決する為に研修を行う」というように
目的を明確化する必要があります。対象となる
職員が課題に感じていないこと=行動が変化しない
=成果に繋がらない、となってしまいます。
以下に代表的な例を上げます。

【対象】
 ・相談員向け研修
【課題】
 ・事業所によっては相談員が現場に入ってばかり
 ・空室があるにも関わらず営業活動に行かない
 ・「教えられていないからできない」という声もある
【研修内容】
 ➡相談員向け営業レベルアップ研修
 ・営業先となる居宅・病院の種類について解説
 ・相談員の時間の使い方レクチャー(営業・顧客対応・現場)
 ・営業活動の際に守るべきマナー(名刺交換など)
 ・事業所パンフレットを使った参加者同士のロープレ

いかがでしょうか。こちらは相談員を例に挙げていますが
管理者向けとなるとより沢山の課題があると思いますし
新人職員育成担当などについても課題が発生しやすい
対象ですので、研修構築の必要性は高いと言えます。

③の講師について、対象にもよりますが
なるべく施設長・管理者以上の方が担当するのが
望ましいと言えます。対象者が抱えている課題と
同じような壁に一度はぶつかった事のある人材で無いと
参加者に共感を得る事が難しい為です。
「本部機能」として各事業所を回る研修部隊を
「サービス品質向上課」などと称して立ち上げる事も有効です。

◆ 最後に

いかがでしたでしょうか。
上記の他にも「各対象ごとに有効な研修の内容」を
お伝えしたい所ですが、量が膨大になってしまい
今回のコラムのみではご紹介しきれません。

そこで、この記事をご覧いただいた皆様には
必要な研修内容が一覧になっている「研修カタログ」
を無料レポートとしてお届けいたします。

私たち船井総研が介護の管理者向け、職員向けに
行ってきた研修内容を一覧にしております。
自法人で研修内容を構築する際にご使用いただくたく存じます。

また
「忙しくて研修を作っている時間なんてない‥」
「講師を任せられるような人材がいない‥」
「オーダーメイドで研修内容を作って欲しい‥」
という場合は、船井総研にご相談ください。
100社以上の介護法人にて
「研修」を実施してきた船井総研として、
現状に最適な研修内容をお伝えさせていただきます。

ご興味がある方はぜひ当レポートをダウンロードしてください。

▼「研修カタログ」DLはこちらから▼

介護業界向け「研修カタログ」

この記事を書いたコンサルタント

鈴木康祐

従業員数1500名規模の医療法人に新卒入社し介護部門に従事。法人史上最年少の23歳で有料老人ホームの施設長を 務める。不振施設の立て直しを得意としてマネジメント業務に携わる。離職率50%超えの施設を1年で離職率5%まで改善させる。120床規模の新規施設の入居率を半年間で100%にする等の実績が評価され、介護部門のエリアマネージャーに就任。 船井総研入社後は、介護業界に特化し【マーケティング:集客、営業・人財採用】【マネジメント:管理者育成・研修・ 人事制度・教育体制構築】など幅広いテーマで組織活性化のコンサルティングを実践。業界経験があるからこそ現場の事を理解し、 巻き込みながら 動かしていくスタイルが多くの経営者から支持を得ている。

介護・福祉経営 無料メールマガジン

現場で活躍するコンサルタントが、業界で成功するポイントや課題解決に向けた新たな切り口をご提供! 船井総研の介護・福祉経営コンサルタントが無料でお届けする、現場の最新情報・ノウハウがギュッとつまった無料メールマガジン「介護・障がい福祉ビジネス通信」。
これからの時代に生き残っていくために、「地域一番」となるためのヒントや、介護・福祉経営コンサルティングチームのご支援先の成功事例レポート、勉強会やセミナーのご案内など、盛りだくさんの内容でお届けしています。ぜひご登録ください。

無料経営相談のお問い合わせ
contact us

WEBからのお問い合わせ

お問い合わせフォームはこちら

お電話でのお問い合わせ

0120-958-270 (受付時間 平日9:00~18:00)0120-958-270 (受付時間 平日9:00~18:00)

介護・福祉経営.comを見たとお伝えください。

ページのトップへ戻る