【無料DL】介護特化のChatGPT活用手法

2025年11月17日配信

カテゴリ:
AI セミナー・研究会のご案内

いつもご愛読いただきありがとうございます。
船井総研の武藤です。

表題のAI活用の無料ダウンロードレポートにつきまして、
これが2025年最後のご連絡となります。

私どもでは日頃より介護施設の経営者様から、
「職員の書類作成に関する負担を軽減したい」
という切実な課題を数多く伺っております。

日々の業務報告書やケアプラン、
各種計画書などの作成に多くの時間が割かれ、
本来注力すべき利用者様へのケア業務を圧迫しているという状況は、
決して珍しいものではありません。

もし、こうした煩雑な書類作成業務を抜本的に効率化し、
誰もが迅速に資料作成できるとしたら、いかがでしょうか。

この度ご案内いたしますのは、
その実現を目的としたAI活用研修です。

AIと聞くと複雑な印象をお持ちになるかもしれませんが、
本研修でご紹介するツールは、パソコンの操作に不慣れな方でも
直感的に扱えるシンプルなものです。

まずは、2025年にうまくAI活用できた法人の、
具体的な時短事例をご覧ください。
貴施設の生産性向上に貢献できるものと確信しております。

シフト作成: 従来1日を要していた作業が、約2時間で完了。
計画書・報告書作成: 1件あたり30分かかっていたケアプランを、5分で作成可能に。
マニュアル作成: 終日かかっていた文書作成が、30分で完了。

他にも
送迎表の自動作成や、AIと会話しながら営業ロールプレイングをする方法、
保険制度の詳細をAIに解説してもらう方法、事故報告書の作成、
総務に代わり就業規則などの社内ルールについて自動応答してくれるAI
などの介護会社のAI活用事例がございますので、

ひとつでも興味を持ってくださった方は、
ぜひ以下のリンクより、無料の小冊子をご覧いただくか、
船井総研が11月に実施する「2時間オンラインAI研修」について、
詳細をご覧くださいませ。

介護特化のAI活用手法について、
どなたでもぜひ情報収集していただいて、
貴施設の運営にお役立ていただければ幸いです。

【ご案内】ChatGPT活用セミナー(介護施設向け):基礎から実践まで




今月、介護事業所の皆様に特化した内容で、
ChatGPTの活用法を徹底解説するセミナーが開催されます。

本セミナーでは、ChatGPTの基本的な操作方法から、
今回ご紹介したような具体的な業務改善事例に至るまで、
介護現場ですぐに役立つ実践的なポイントを詳しく解説します。

ご参加いただきやすいよう複数の日程が用意されていますので、
ご都合の良い日を選んで、ぜひこの機会にご参加をご検討ください。

コラムに関連する無料レポートはこちら




この記事を書いたコンサルタント

武藤慶太郎

介護、歯科医療、人材紹介、地方創生等の業界を経てシニアライフコンサルティングチームに所属。新規事業開発の経験が豊富であることを特徴とするコンサルタントであり、現在に至るまで50社以上の公的介護・医療保険外事業の新規開設や、デイサービス・訪問看護・小多機/看多機の立ち上げに携わる。マーケティング戦略に強みを持ち、中でも「Webマーケティング」においては業界問わず定評があり船井総合研究所自体のWebマーケティングも担当している。戦略立案から、具体的な広告戦略、サイト改善までWeb全般のサポートを行う。

介護・福祉経営 無料メールマガジン

現場で活躍するコンサルタントが、業界で成功するポイントや課題解決に向けた新たな切り口をご提供! 船井総研の介護・福祉経営コンサルタントが無料でお届けする、現場の最新情報・ノウハウがギュッとつまった無料メールマガジン「介護・障がい福祉ビジネス通信」。
これからの時代に生き残っていくために、「地域一番」となるためのヒントや、介護・福祉経営コンサルティングチームのご支援先の成功事例レポート、勉強会やセミナーのご案内など、盛りだくさんの内容でお届けしています。ぜひご登録ください。

無料経営相談のお問い合わせ
contact us

WEBからのお問い合わせ

お問い合わせフォームはこちら

お電話でのお問い合わせ

0120-958-270 (受付時間 平日9:00~18:00)0120-958-270 (受付時間 平日9:00~18:00)

介護・福祉経営.comを見たとお伝えください。

ページのトップへ戻る