いつもメルマガをご覧いただき、誠にありがとうございます。
船井総合研究所の杉浦です。
「既存事業だけでは売上が頭打ちで伸び悩んでいる…」
「介護保険の限度額が壁になり、サービス拡大が難しい…」
「人材確保が困難で、新たな事業展開に踏み出せない…」
こんなお悩みをお持ちではないでしょうか?
現在、介護業界は施設・通所系事業を中心に、競合の乱立や価格競争が激化し、いわば“レッドオーシャン”と化しています。
一方で、まだ参入企業が少なく、高い収益性と社会貢献性を両立できる“ブルーオーシャン”な事業が存在します。
それが【訪問鍼灸事業】です。
◆ 訪問鍼灸とは?
国家資格を持つ鍼灸師が、ご自宅や施設を訪問し、高齢者が抱える「痛み」や「しびれ」に対し医療保険を活用して施術を行うサービスです。
✅ 初期投資はわずか60万円以下
✅ 利益率25%以上のストック型ビジネス
✅ 医療保険適用のため介護保険枠を気にせず併用可能
✅ 月4~10回の継続利用が基本で安定収益
✅ 地域密着型の社会性が高い事業モデル
訪問鍼灸は、介護保険に依存せず収益を確保できる上、慢性痛を抱える高齢者にとって「本当に必要とされる」サービスです。
さらに、高齢者人口の中心である“75歳以上”の後期高齢者にぴったりと合致し、今後の成長が確実視されている注目市場でもあります。
◆ 成功事例:たった1人での事業開始から、1年後利用者数85名、拠点数3店舗を実現!
今回船井総研が開催するセミナーでは、訪問鍼灸事業をたった1人でスタートし、
わずか1年で利用者85名・拠点数3店舗展開を実現。その後、事業単体で月商540万円を達成した経営者様が登壇します。
✅ 初期投資を抑えた訪問型モデルで参入
✅ 徹底した訪問営業に加え、施設レクを通じて利用者開拓
✅ 丁寧な対話と信頼構築で高い継続率を実現
という成果を上げられました。
この成功の秘訣は、現場経験を活かしながら、地域の“痛み”というリアルなニーズに応え、
鍼灸という専門性を強みにしたビジネスモデルの再現性にありました。
本セミナーでは、この成長の軌跡と共に、誰でも再現できる立ち上げの実務ポイントを詳しく解説します。
◆ このような方におすすめです
✅ 既存事業の次の柱となる事業を探している方
✅ 低投資で高収益なモデルに興味がある方
✅ 要介護者のQOL向上にも貢献したい方
✅ 成功事例の話を直接聞いてみたい方
本セミナーでは、事業モデルの詳細から立ち上げ手順、集客手法、成功の秘訣まで、実例とともに徹底解説いたします。
既に多くのお申込みをいただいており、定員に達し次第締切となります。
未来の経営基盤を創る“第一歩”として、ぜひご参加ください。
訪問鍼灸事業新規参入セミナー

この記事を書いたコンサルタント

杉浦 惇史
愛知県名古屋市出身。 新卒で船井総合研究所に入社。 入社後は、地域包括ケアグループに従事。 シニア事業の新規事業開発専門の経営コンサルティング部署であり、「老後の住まい事業」と言われる老人ホーム紹介事業やシニア向け空き家活用事業、身元保証事業の立ち上げを専門としている。 現場とのやり取りは毎日欠かさず、各社営業マンからも毎日の業務報告を受け、「どうやったらできるか」をモットーに、年間 365 回 PDCA を回すことを自身ともに現場レベルで浸透させる。