消費額100兆円!?伸び続ける高齢者マーケットで儲かる新規事業とは

2022年10月13日配信

カテゴリ:
入居施設・老人ホーム

いつもお読みいただきありがとうございます。
(株)船井総合研究所の三浦です。

高齢化に伴い、いま増え続けているのが
高齢者の消費額。その額はなんと”100兆円”にも上ります。
本日はこの大菊なり続ける
高齢者マーケットをどのようにして
開拓してくのかを皆様にお伝えしたいと思います。

◆高齢者は多額の金融資産を保有

内閣府より出されている
「高齢者の保有金融資産の現状及び課題」によると
年齢によって資産状況や持ち家率に
大きな差が生じております。

その内約は以下の通りです。
・30歳未満 資産:361万円  持ち家率:31.0%
・ 30~39歳 資産:600万円  持ち家率:61.7%
・ 40~49歳 資産:924万円  持ち家率:75.2%
・ 50~59歳 資産:1596万円  持ち家率:86.0%
・ 60~69歳 資産:2129万円  持ち家率:92.1%
・ 70歳上 資産:2059万円  持ち家率:91.0%

上記のように年齢が上がるにつれ、
資産額も増えている傾向にあります。

それは、老後の生活に対する不安も
大きく影響していると言われております。

この資産額の増加に伴い、
高齢者の消費額も年々増加傾向にあります。

2020年時点で60歳以上の人の消費総額は106兆円規模にのぼり、
今後も毎年約1兆円増加し続ける見込みとなっております。
この金額の市場における割合も、2030年には5割に到達すると言われております。

◆高齢者マーケットへの参入の必要性

このように高齢者マーケットは
年々膨らんでおります。
先にお伝えさせていただいたように、
7年後の2030年には日本における消費総額の
5割を高齢者が占めると言われております。

今後数十年年、事業を続けていくことを踏まえると
高齢者マーケットへの参入が不可欠となります。

では、どのような事業を展開するのが良いのか、
いくつか事業例をお伝えさせていただきます。
・ 不動産売買 ⇒住み替えの際に生じる持ち家の売却
・介護サービス ⇒高齢化に伴い介護サービスの利用者も増加
・ 士業関連  ⇒相続や後見人、身元保証などの相談
・ 建築関連  ⇒住宅改修や施設の建築など
・在宅系サービス⇒配食/薬剤/見守りサービスなど

上記のように高齢者の住まいに関して
提供できるサービスは多く、
上記以外にも多種多様なサービスがございます。

しかしながら、高齢者マーケットへの参入とは不透明な部分が多く、
・実際に参入するにはどのような手順が必要なのかわからない
・上記の事業を現状としては展開しておらず、参入の切り口が手元にない
・あまり投資をかけずに参入したい
などと具体的な参入方法が見つからない方も
いらっしゃるかと思います。

そこで私がご紹介させていただきたいのが
「高齢者の住まい紹介事業」です。

◆ニーズが増え続ける”高齢者の住まい紹介事業”とは

「高齢者の住まい紹介事業」とは
言わばマッチングサービスです。
住まいに関する情報提供を行い
紹介先から”紹介手数料”をもらうというシンプルな構造です。

マッチングサービスのため、
”モノ”は必要なく、
必要なのは”ヒト”のみです。

相談を獲得する
マッチングを行うスタッフが
1名いれば始められる事業で、
1人年間生産性は2000万円ほどになります。

この事業を展開することで、
高齢者の集客基盤を構築することができ、
その基盤を活用して、
不動産売買、家財整理、相続、身元保証、後見人
在宅サービス、介護サービスなど
様々な事業に展開することが出来ます。

各種のメディアで取り上げられたり、
厚労省、経産省からの推奨などもあり、
業界として少しずつ認知度は上がっておりますが、
高齢者人口に対して「住まい紹介事業社」はすくなく、
都道府県によっては参入企業がいないところもあります。

消費総額100兆円を超える
高齢者マーケットへの参入をご検討されている方。

数十年先を見据えた事業展開を検討している方。

この機会にぜひ一度、ご検討頂けますと幸いです。

▼低投資で高齢者マーケットに参入できる方法はコチラ▼

この記事を書いたコンサルタント

三浦 潤生

士業、物流業界、医療業界のコンサルティングを経て、地域包括ケアグループに従事。シニア事業の新規事業開発専門の 経営コンサルティング部署であり、老人ホーム紹介事業、シニア向け空き家活用事業、身元保証事業などの事業立ち上げを専門とする。 現在まで100社以上の新規事業立ち上げに携わり、その中で培ったチラシ、販促物を活用したダイレクトマーケティング、 WEBを活用したWEBマーケティング、営業スタッフの採用、育成、営業組織の構築のノウハウは社外、社内問わず定評がある。

介護・福祉経営 無料メールマガジン

現場で活躍するコンサルタントが、業界で成功するポイントや課題解決に向けた新たな切り口をご提供! 船井総研の介護・福祉経営コンサルタントが無料でお届けする、現場の最新情報・ノウハウがギュッとつまった無料メールマガジン「介護・障がい福祉ビジネス通信」。
これからの時代に生き残っていくために、「地域一番」となるためのヒントや、介護・福祉経営コンサルティングチームのご支援先の成功事例レポート、勉強会やセミナーのご案内など、盛りだくさんの内容でお届けしています。ぜひご登録ください。

無料経営相談のお問い合わせ
contact us

WEBからのお問い合わせ

お問い合わせフォームはこちら

お電話でのお問い合わせ

0120-958-270 (受付時間 平日9:00~18:00)0120-958-270 (受付時間 平日9:00~18:00)

介護・福祉経営.comを見たとお伝えください。

ページのトップへ戻る