「なんかあやしい‥」と言われない身元保証事業のはじめかた

2025年7月22日配信

カテゴリ:
その他

船井総合研究所の鈴木 康祐です。

昨今、身元保証サービスへのニーズが参入ニーズが高まる中、
ケアマネジャーなどの専門職から「なんだか怪しいサービスでは?」
といった懸念を抱かれることも少なくありません。
この点を心配されて参入を躊躇する経営者様もいらっしゃいます。

安心してご利用いただくためには、サービスの透明性と
信頼性を徹底して担保する仕組みが不可欠です。
逆に言えば、仕組みを構築できれば問題ありません。

その中核となるのが「弁護士との提携による金銭管理」です。

契約時には必ず第三者である弁護士に同席いただき、
契約内容の説明・確認を行うことで、契約者やそのご家族にも安心感を提供できます。

さらに、預託金や各種費用の取扱いは、弁護士指導のもとで分別管理し、
使途目的以外では一切手を付けないことを徹底します。
定期的に弁護士と本人に資金の進捗や利用履歴を報告することで、
万が一のトラブルを未然に防ぐ体制を構築できます。

また、報酬の分配や紹介料の授受は一切行わないなど、
非弁提携規制等の法令順守も強く意識します。
契約書・重要事項説明書などの帳票類にもリーガルチェックを
適時かけ、常に高い透明性を維持しましょう。

このように、弁護士との明確な役割分担と金銭管理の仕組化が、
“あやしさ”を払拭し、より多くの方に信頼される身元保証サービスの
構築につながります。

特に参入がおすすめな法人は?

□ 既存顧客にすでに身よりがいない高齢者が存在する
□ 社会貢献性の高い事業を展開したい
□ 空き時間で新たな収益源を作りたい

というような介護事業者様は
「儲かるけどまだプレイヤーが少ない」
この市場で、ライバルに差をつける絶好の機会です。

専門的な資格が必要なのではないのか?
とよく聞かれますが、一切不要です。

リスクがある点については専門性が高い
外部サービス事業者と提携し、
ポイントを押さえることによって
スムーズな参入が可能になります。

参加者の9割が「うちでもすぐに参入できそう」
と評価された実践型セミナーへお申し込みください。

今すぐ押さえるべき「身元保証ビジネス」の3つのポイント

①初期投資100万円以下で参入可能
➡人員1名からスタート可能。事務所については
新たなテナントを借りる必要性はなく、既存事業の
事務所を活用してスタートすることが可能であるため
初期投資を押さえた参入が実現できます

②契約1件で200万円の高単価ビジネス
➡契約金、会員費、生活支援費など
様々なキャッシュポイントを用意した上で
契約時に150~200万円をお預かりします。

➂介護施設の入居率アップにも貢献
➡前述しました通り、身寄りがない高齢者の方と
繋がる最初のきっかけとなるビジネスです。
その後は自社の入居施設へご案内するなど
広がりを持たせることが可能になります。

◆セミナー内容(一部抜粋)
 身元保証ビジネスの市場規模と将来性
 成功企業の事例紹介
 最短で事業を立ち上げる具体的手法
 効果的な集客戦略と営業活動のコツ
 ガイドラインを押さえたの契約書ひな形

2025年問題を逆手に取り、介護ビジネスの新時代を
切り拓くきっかけになるのが身元保証ビジネスです。
その鍵を、ぜひこのセミナーで掴んでください。

身元保証ビジネス新規参入セミナー


この記事を書いたコンサルタント

鈴木康祐

従業員数1500名規模の医療法人に新卒入社し介護部門に従事。法人史上最年少の23歳で有料老人ホームの施設長を 務める。不振施設の立て直しを得意としてマネジメント業務に携わる。離職率50%超えの施設を1年で離職率5%まで改善させる。120床規模の新規施設の入居率を半年間で100%にする等の実績が評価され、介護部門のエリアマネージャーに就任。 船井総研入社後は、介護業界に特化し【マーケティング:集客、営業・人財採用】【マネジメント:管理者育成・研修・ 人事制度・教育体制構築】など幅広いテーマで組織活性化のコンサルティングを実践。業界経験があるからこそ現場の事を理解し、 巻き込みながら 動かしていくスタイルが多くの経営者から支持を得ている。

介護・福祉経営 無料メールマガジン

現場で活躍するコンサルタントが、業界で成功するポイントや課題解決に向けた新たな切り口をご提供! 船井総研の介護・福祉経営コンサルタントが無料でお届けする、現場の最新情報・ノウハウがギュッとつまった無料メールマガジン「介護・障がい福祉ビジネス通信」。
これからの時代に生き残っていくために、「地域一番」となるためのヒントや、介護・福祉経営コンサルティングチームのご支援先の成功事例レポート、勉強会やセミナーのご案内など、盛りだくさんの内容でお届けしています。ぜひご登録ください。

無料経営相談のお問い合わせ
contact us

WEBからのお問い合わせ

お問い合わせフォームはこちら

お電話でのお問い合わせ

0120-958-270 (受付時間 平日9:00~18:00)0120-958-270 (受付時間 平日9:00~18:00)

介護・福祉経営.comを見たとお伝えください。

ページのトップへ戻る