業態を選ぶ
はじめての方へ
サービス紹介
月次支援
介護・福祉経営研究会
コンサルティングメニュー一覧
セミナー一覧
コンサルタント紹介一覧
成功事例一覧
メールマガジンの購読
小冊子無料ダウンロード
いつもメルマガをお読みいただきありがとうございます。 船井総研の久積です。 今回はいわゆる「職人」と言われる専門職(理学療法士・作業療法士)の、”生産性を高める方法”について事例ベースでお伝え致します。 現場の効率化を図・・・
先日、とある訪問看護ステーションの事業所を見学させていただきました。 そこでは、訪問ルート最適化のAIシステムを使い、効率良く訪問件数を増やしていました。 移動効率を高めることで売上増、コスト減、スタッフの疲労減といった・・・
先日、関西の介護会社様とのミーティングで、 「新規依頼が多いのだけれど、採用が追い付かない」 というご相談をお受けしました。 同社は訪問看護ステーションが事業の柱ですが、社長は看護師としても現場に立ちながら部門責任者と連・・・
報酬改定後の対応で慌ただしい日々を過ごされているかと思いますが、 本日は『訪問看護ステーション』の収益アップについてお伝えします。 国の方針として、24時間対応や看取りの強化が明確ですが、 一方、理学療法士等によるリハビ・・・
こんにちは。 船井総研の久積です。 今回は「医療経営」がテーマです。 厚生労働省が行った医療経営に関する調査報告(2016年)では、医療機関は「単独のみ型」より「多角化展開型」の方が事業利益率が高いことが発表されています・・・
デイサービスなどの通所系サービスや訪問系サービスなど介護事業全般が究極のサブスクモデルと言えます。 「介護」は必要度が高いケースが多く、これまでは新規利用者の獲得に注力すれば売上が見込めました。 しかし、近年は商圏内に競・・・
船井総合研究所の久積です。 新型コロナワクチンの接種について、ここ数日で厚生労働省のホームページが頻繁に更新されています。 2月下旬から医療従事者、65歳以上の高齢者、基礎疾患を有する方へと順にワクチン接種が始まるようで・・・
こんにちは。 船井総研の久積です。 今年の報酬改定は全体でプラス改定(0.7%)となる見込みですが、多くの経営者、経営幹部の方はさらに先の改定や国の方向性を見据えていらっしゃると思います。 「介護報酬だけに頼らず保険外の・・・
2021年の報酬改定について情報が飛び交う最中ですが、方向性は不変だと思っています。 それは、「介護事業は中重度者の対応を求められる」ということです。 国の方向性が明確な中、介護報酬が下がり続けても勝ち残っていく施設経営・・・
2020年も残り2ヵ月と少しですね。 予想外のことが起こったこの1年ですが、会社の業績はどうだったか、来年は何をテーマに取り組んでいくか、経営者様は日夜考えられていると思います。 特に介護保険事業であれば2021年は報酬・・・
介護・福祉経営.comを見たとお伝えください。
初めての方へ
月次支援について
コンサルティング一覧
セミナー
コンサルタント紹介
介護研修メニュー
M&A
成功事例・実績
サービス一覧
無料経営相談
介護
保険外サービス
障がい福祉