【医療経営】「病院のみ型」より「多角化展開型」は事業利益率が良い!?

2021年3月23日配信

カテゴリ:
保険制度改定 新規参入 保険外リハビリ

こんにちは。
船井総研の久積です。
今回は「医療経営」がテーマです。
厚生労働省が行った医療経営に関する調査報告(2016年)では、医療機関は「単独のみ型」より「多角化展開型」の方が事業利益率が高いことが発表されています。
昨年はコロナの影響により多数の病院・クリニックが減収または昨年対比でなんとか横ばいという状況でしたが、不測の事態でも「多角化経営」は強みを発揮していました。
あるクリニックでは、周辺のデイサービスがお休みまたは1日型のため短時間型のデイケアへ変更希望が増えました。
別のクリニックでは往診や訪問リハビリの依頼増により外来減をカバーする結果になるなど、事例が生まれています。
もちろん、やみくもに多角化を進めれば良いものではなく、市場環境や人材など総合的に判断しないと返って経営が圧迫されることになりかねません。
ただし、複数の事業を持つことがリスク分散になったことも事実です。

2021年はオンライン診療が進むと言われています。
しかし、患者側の理解や診療報酬の問題など課題が多々ありますので、医療過疎地や遠隔によるメリットが大きい地域以外では想定以上の浸透は難しいのではないかと感じます。
何か新しいことを始める場合、限られた条件で成立するものではなく、現在の医療サービスと相乗効果が得られるようなことにチャレンジすることがお勧めです。
まずは足元の経営から見直し明日からでも進められる事業を考えませんか?

【コロナ禍の開設でも増収を続けた新規事業(市場調査レポート進呈)】
整形外科医が立ち上げた「自費リハビリ」のセミナーのお知らせ
お申込・無料レポートはこちら
https://www.funaisoken.co.jp/seminar/070428

このような方におすすめ
・医師が自費リハビリ事業をはじめた理由と描く医療・介護体制を知りたい経営者様
・通所リハビリ、訪問リハビリと親和性の高い事業をお探しの経営者様
保険報酬に付加した自費収益をお考えの経営者様

セミナーで学べるポイント
・医師から見た地域医療・介護連携において自費事業に求められている役割とは
・保険を軸としながら自費収益を育てる事業展開手法
・自社で自費事業をはじめる際注意すべきポイント

ゲスト様による講座と実際の現場映像・スタッフの声をご覧いただける視察映像付となっておりますので、自施設でも取り入れられるかイメージを持つことができると思います。
また、参加者様の中で希望者様には商圏人口の市場動向や事業立ち上げ可否のための簡易商圏レポートを無料で進呈致します。
貴重な機会ですので、ご興味ある方はぜひ今すぐお申込ください。
開催日は4月17日(木)からとなります。

この記事を書いたコンサルタント

久積 史弥

理学療法士として病院、介護会社の事業責任者を経験した後に船井総合研究所に入社。前職では看護師、理学療法士、事務など約30名をマネジメントしながら営業を行い高収益事業所として組織を牽引した実績を持つ。 現在は、介護・医療・保険外(自費)と幅広い領域でコンサルティングを行う。 人財採用・育成による組織活性化、Webマーケティング・営業による顧客獲得を得意とし、事業を前進させる手腕に定評がある。

介護・福祉経営 無料メールマガジン

現場で活躍するコンサルタントが、業界で成功するポイントや課題解決に向けた新たな切り口をご提供! 船井総研の介護・福祉経営コンサルタントが無料でお届けする、現場の最新情報・ノウハウがギュッとつまった無料メールマガジン「介護・障がい福祉ビジネス通信」。
これからの時代に生き残っていくために、「地域一番」となるためのヒントや、介護・福祉経営コンサルティングチームのご支援先の成功事例レポート、勉強会やセミナーのご案内など、盛りだくさんの内容でお届けしています。ぜひご登録ください。

無料経営相談のお問い合わせ
contact us

WEBからのお問い合わせ

お問い合わせフォームはこちら

お電話でのお問い合わせ

0120-958-270 (受付時間 平日9:00~18:00)0120-958-270 (受付時間 平日9:00~18:00)

介護・福祉経営.comを見たとお伝えください。

ページのトップへ戻る