緊急告知!4月12日12:00をもってお試申込み締め切り! 【無料招待】発達障がい児支援から福祉タウン構想まで ワンストップ展開の事例企業様がご登壇!
- カテゴリ:
- 障がい福祉
皆様、こんにちは。
4月15日開催の「障がい福祉サービス経営研究会」のご案内です。
今回はゲスト講師に、
NPO法人 発達障害サポートセンターピュア 理事長 檜尾めぐみ様
をお呼びし、
児発・放デイ・就労B型・生活介護・短期入所・相談支援という事業展開事例、奈良県明日香村での福祉タウン構想など、これまでの経緯、現在、未来について発達障害サポートセンターピュア様の事業を余すことなく語っていただきます。
また、ご参加社様同士での情報交換会の場も設けておりますので
・業界の時流が知りたい
・最新情報が知りたい
・障がい福祉事業ワンストップ化の必要性を感じている
・業界内の横のつながりがほしい
といった方は是非ご参加ください。
初回のみ無料でご参加頂くことが可能となっております。
また、こちらのお試しご参加について、開催直前ということもありますので、
4月12日12:00をお試しお申込みの締め切りとさせていただきます。
4月12日12:00以降にお試しお申込みいただいた方については、
次回以降のご参加となりますのであらかじめご承知おきください。
【当日のプログラム詳細】
<第一講座>ゲスト講座
『障がい福祉事業ワンストップ化の取り組みと今後の展望』
講師:NPO法人 発達障害サポートセンターピュア 理事長 檜尾めぐみ様
発達障害のある子どもたちの居場所作り、
親にとっても気軽に相談できる場所作りから始まったサポートセンターピュア様の障がい福祉事業。
現在は児発・放デイ・就労B型・生活介護・短期入所・相談支援の展開。
現在は奈良県明日香村にて福祉タウン構想を始動。ワンストップで届ける障がい福祉事業が発展と繁栄をもたらす。
経緯、現在、未来について発達障害サポートセンターピュア様の事業を余すことなく語っていただきます。
<第二講座>情報交換会
<第三講座>会員様
<第四講座>船井講座
事例講座
『就労継続支援×スイーツ専門店の最新事例紹介』
講師:株式会社船井総合研究所 正村陸
実際に船井総研がサポートさせていただいた、香川県の企業様の事例等を取り上げ、
利用者の働き甲斐、他社との差別化にも繋がる就労支援事業の形として
就労継続支援×スイーツ専門店業態のご紹介を行います。
<第五講座>まとめ講座
講師:株式会社船井総合研究所 マネージャー 山本貴大
4月15日(金)障がい福祉サービス経営研究会(WEB開催)のご案内
※お試しご参加お申込み締め切り日時:4月12日12:00
https://www.funaisoken.co.jp/form/study?contact_number=112662
この記事を書いたコンサルタント
