【就労継続支援B型の集客】に必要な4つのポイント
- カテゴリ:
- 障がい福祉
関連機関から『紹介』を得るための訪問営業の秘訣
「就労継続支援B型を運営しているが、なかなか利用者さんを集められない…」
そんなお悩みをお持ちではないでしょうか。
サービスのニーズ増加に合わせて、就労継続支援B型の事業所も年々増加しておりますが、それゆえに「集客」に課題を感じていらっしゃる法人様のお声もよく耳にします。
皆様ご存知の通り、集客でまず1番に取り組むべき項目は「訪問営業」です。
今回こちらのメルマガでは、その訪問営業で重要なポイント4つをお伝えさせていただきます。
その1:高精度
その2:高頻度
その3:高再現性
その4:営業管理
上記4つを徹底して訪問営業を行うことで成果が出やすくなります。
以下、具体的に説明させていただきます。
【その1:高精度】
訪問営業に行ける時間は有限です。限られた時間・人材の中で成果を得なければいけません。つまり、紹介を得られやすい営業先から優先順位を付けて回る必要があります。
例えば、相談支援事業所への営業においても、障がい者さんの相談件数がより多いところから回っていきましょう。
【その2:高頻度】
「あそこの相談支援事業所、開所の時に挨拶したけどそれっきり訪問していないな‥」という方がいらっしゃいましたら、是非この「高頻度」を意識していただければと思います。
相手との信頼関係は接触頻度によって構築されます。1回訪問して終わり、ではなく何度もコンタクトが取れるような環境を作りましょう。
【その3:高再現性】
訪問営業で重要なのは、「誰が訪問しても同じ成果を出せること」。
そのためには、①営業ツール(アプローチブックなど)②トークスクリプトをまずは作成しましょう。
管理者以外の他の職員も訪問営業を実施し成果を上げられることがベストです。
【その4:営業管理】
「誰が・どこに・いつ行って・何を話したか」、これを管理しなければ営業は上手くいきません。
Googleスプレッドシートなど、クラウド上で管理ができいつでも営業状況が管理できるツールを活用していくことをお勧めします。
この中で一つでも「まだできていない」という事項がありましたら、今日からすぐに取り組んでいきましょう!
就労継続支援B型 加算取得最大化のためのダウンロード小冊子 公開中
自事業所で就労継続支援B型の加算がきちんと取り切れているか確認したい‥とお考えの方向けに、就労継続支援B型 加算取得最大化のためのダウンロード小冊子を現在無料で公開させていただいております。
本資料の中には、具体的な収益UPに繋がる加算についいて記載しております。
少しでも興味のある方は是非ダウンロードいただければと思います。
また、「一度詳しく話を聞きたい!」とお考えの方に関しましては、個別の相談会もございますのでそちらも是非ご活用下さい。
▼就労継続支援B型収益最大化のための加算チェックレポートはこちら
▼『就労継続支援B型 ビジネスモデル|開設・開業の利益・収支構造モデル』の詳細はこちら
この記事を書いたコンサルタント
金子理彩
大学を卒業後、船井総合研究所に入社。 フードビジネスのコンサルティングに従事した後、その経験を活かし、障がい福祉業界にて就労継続支援の新規開発及び活性化コンサルティングを行う。「経営者、障がい者、お客様の三方よしの実現」を目指しており、現在は主に就労継続支援A型B型の業態展開・業績UPを担当。 また特化型放課後デイサービス、児童発達支援のコンサルティングも手掛けており、現場に入り込んだサポートを得意とする。