こんにちは!
船井総研の鈴木です!
保険報酬による売り上げが下がる中で、
経営者、経営幹部の皆様は、2024年の介護報酬改定に備えて
国の方向性に左右されない新しい『保険外』の収益をお探しではないでしょうか。

本日は、介護事業者が
『無償』もしくは『低単価』で実施している
ご利用者様へのボランティアを『有償』にする“だけ”の
新しい保険外事業「身元保証サービス」のご紹介いたします。

◎ 家族の代わりを務める「身元保証サービス」

老人ホームに入所する際や、
デイサービスを利用する際など、
介護サービスの利用時には、多くの場合で、
緊急連絡先や身元保証人が求められます。

「身元保証サービス」は、この保証人・緊急連絡先を
法人が家族に代わって代行する事業です。

・通院の付き添い、入院時の洗濯や支払い代行
・日用品などの買い物の代行・同行
・通帳や、貴重品などの管理
・電球の交換など、介護保険では受けられない生活支援
・ご逝去後の手続き、葬儀費用の支払いの代行

こうした家族がいれば、本来は家族が務める事を、
身元保証サービスでは、万が一のケースに備えて、
契約者の方から、事前にお金をお預かりして、
家族が非協力的な方の家族の代わりを務めるサービスになります。

◎ 【低投資×資格不要】しかも、既存利用者がターゲット!

「身元保証」と聞くと、
どうしても弁護士や司法書士など、
士業の資格をイメージされる方も多いかもしれませんが、
法律行為は、は「弁護士に任せる」ため、
特別な資格は一切不要です。

また、
新しく事業所を構える必要がなく、
スタッフも1名、もしくは既存スタッフと兼任でもスタートできるので
新規で人を雇う必要がないため、投資を抑えられるのも魅力です。

また、法人内で利用者に対して
「無償」もしくは低単価で実施している
通院同行、金銭監督、死後事務などを「有償」に切り替えるだけで
早期に、保険外事業としての収益を期待することもできます!

いかがでしょうか?

実は、この身元保証サービスは、
今年1月に静岡市では独自の認証制度が創設され、
しかも、その第1号の認定を3月末に“介護事業者”が獲得するなど、
今、時流であり、注目すべきビジネスモデルです。

実際に介護事業者が身元保証サービスに参入された経緯を
事例レポートにまとめましたので、よろしければ、ご確認ください!

※ 事例レポートはリンク先の下部から。無料でご覧いただけます!


【来場型】身元保証事業新規参入セミナー


この記事を書いたコンサルタント

鈴木友章

上智大学社会福祉学科卒。
2016年に新卒で船井総研に入社。入社後は、介護業界、HRD業界を経て、シニア事業全般のスタートアップのコンサルティングに従事。 コンサルティング業務で介護事業、シニア事業の現場に携わる中で、「身元保証人が不在で老人ホームに入居できない」という業界の問題に着目。 現在は、身元保証事業のコンサルティングの第一人者として業界・事業者の発展に従事している。

介護・福祉経営 無料メールマガジン

現場で活躍するコンサルタントが、業界で成功するポイントや課題解決に向けた新たな切り口をご提供! 船井総研の介護・福祉経営コンサルタントが無料でお届けする、現場の最新情報・ノウハウがギュッとつまった無料メールマガジン「介護・障がい福祉ビジネス通信」。
これからの時代に生き残っていくために、「地域一番」となるためのヒントや、介護・福祉経営コンサルティングチームのご支援先の成功事例レポート、勉強会やセミナーのご案内など、盛りだくさんの内容でお届けしています。ぜひご登録ください。

無料経営相談のお問い合わせ
contact us

WEBからのお問い合わせ

お問い合わせフォームはこちら

お電話でのお問い合わせ

0120-958-270 (受付時間 平日9:00~18:00)0120-958-270 (受付時間 平日9:00~18:00)

介護・福祉経営.comを見たとお伝えください。

ページのトップへ戻る